前部

後部

兵庫の名所・旧跡の色々

  1. ホーム
  2. 兵庫の名所
  3. 名所・旧跡のデーター
  4. 兵庫県について(1)

・兵庫県について(1)

兵庫県ってこんなとこです

2011年5月作成

観光名所を巡る基礎知識として参考の資料です。

・兵庫の大きさ

1. 人口 5,584,069人  全国7位 (全体の4.36%)

2. 面積 8,395.86平方Km  全国12位 (全体の2.22%)

3. 人口密度  665人/平方Km  全国8位

4. 全国地方公共団体コード 28*--*  *--*は市郡コード JIS X 0402

5. 大きさ  東西の長さは111.13km、南北の長さは168.50km

・所在の特徴

令制国制度下では、摂津国および、丹波国の西半分、播磨国、但馬国、淡路国にあたる地域であるが、僅かながら美作国、備前国の区域も存在して七つの令制国の区域をも含む

五畿七道の区分においても、畿内、山陽道、山陰道、南海道の4つにまたがる

------古来の行政区分を、ほとんど無視する形で成立している

江戸時代に置かれた藩は摂津国に尼崎藩・三田藩、丹波国に篠山藩・柏原藩、但馬国に出石藩・豊岡藩があり、播磨国に姫路藩・林田藩・明石藩・龍野藩・赤穂藩・三日月藩・小野藩・三草藩・安志藩・山崎藩が、淡路国に阿波藩(阿波徳島藩)の洲本城代の稲田家、旗本(交代寄合)の山名家の村岡陣屋、交代寄合の池田家の福本陣屋が存在した

現在は合併が進み、以前からの地区とは少し異なっている

県民局単位でみると、神戸・阪神南・阪神北・北播磨・丹波・但馬・西播磨・中播磨・東播磨・淡路の10の県民局からなっている

併合等が進む前は摂津(阪神と神戸)・丹有・但馬・西播磨・中播磨・東播磨・淡路の7つ地区でなりたっていたように思います

**神戸市は摂津地区と東播磨地区にまたがっている

**中播磨と西播磨は西播磨でまとめられているケースもある

昔の地区割と若干の違いはあると思います、併合で昔の地区の特色が薄れるような事が無いように祈るばかりです

・地区を図でみると

兵庫県県民局情報)はこちらです

Photo

こんな感じです、この後に兵庫の情報を集めて整理して行くことにする


訪問のお礼

兵庫県のいろいろ

兵庫県の観光ガイド

Blog、ひょうごのーとへ

・仮お寺

・仮お寺サイト

・仮お寺

・仮お寺サイト